スポンサーサイト
2014年09月17日
コンバットゾーン京都 レポート
去る9月15日に行ってきたのでレポートします!!

えー・・・アクセス方法とかフィールドレギュレーションとかは
コンバットゾーン京都のホームページに詳しく書いてあるので省きます。
あっ画像・・・撮ってないwwww
まぁ・・・フィールドの全景画像は
コンバットゾーン京都のホームページにあるので見て下さい。
なんか・・・
ちょくちょくフィールドの改良工事をやってるみたいで毎回少しずつ違うみたいです。
えー広さは僕の感覚では40人~超えたら少し人あふれ過ぎって感じです。
市街地地区(キルハウス)八割、森林地区二割といったところでしょうか!?
市街地地区はキルハウスになっているので接近戦がメインです。
なので武器のチョイスは短くて軽い取り回しのいい武器がいいと思います。
市街地地区の地面は砂利が敷き詰められています。
人数が多いときはあれですが、少ないときは音を頼りに戦う
って戦術もありです。
迷彩服は・・・フィールドの八割が市街地地区なので・・・
別に汚れてもいい服装ならなんでも(PMC風とかでも)いいと思います。
森林地区は高台になっていて市街地地区を見おろせる位置にあります。
が・・・フィールドのルールで高台(上)からキルハウスの天井部分に向かって撃ちおろす
ような射撃方法は禁止(建前上キルハウスには屋根があるものとするみたいです。)
されているのであまり戦略的な価値はありません。
あと、遮蔽物から銃の先っぽだけをだして撃つ行為(ブラインドファイア)も禁止です。
が・・・やってる人・・・チラホラwww
(悪気があってやってるとかじゃなくて恐らく無意識)
僕もやってたかも知れませんwww
どうしても接近戦メインの撃ち合いになり弾にあたると痛いので本能的にって感じ。
で・・・
肝心の僕の戦果ですが・・・
一日遊んで・・・
フラッグ戦で2人ヒット
メデック戦で2人ヒット
の合計4人ヒットしたのみでした。
なかなか面白かったけど・・・
自分の雑魚さを再確認した一日でした。
えー・・・アクセス方法とかフィールドレギュレーションとかは
コンバットゾーン京都のホームページに詳しく書いてあるので省きます。
あっ画像・・・撮ってないwwww
まぁ・・・フィールドの全景画像は
コンバットゾーン京都のホームページにあるので見て下さい。
なんか・・・
ちょくちょくフィールドの改良工事をやってるみたいで毎回少しずつ違うみたいです。
えー広さは僕の感覚では40人~超えたら少し人あふれ過ぎって感じです。
市街地地区(キルハウス)八割、森林地区二割といったところでしょうか!?
市街地地区はキルハウスになっているので接近戦がメインです。
なので武器のチョイスは短くて軽い取り回しのいい武器がいいと思います。
市街地地区の地面は砂利が敷き詰められています。
人数が多いときはあれですが、少ないときは音を頼りに戦う
って戦術もありです。
迷彩服は・・・フィールドの八割が市街地地区なので・・・
別に汚れてもいい服装ならなんでも(PMC風とかでも)いいと思います。
森林地区は高台になっていて市街地地区を見おろせる位置にあります。
が・・・フィールドのルールで高台(上)からキルハウスの天井部分に向かって撃ちおろす
ような射撃方法は禁止(建前上キルハウスには屋根があるものとするみたいです。)
されているのであまり戦略的な価値はありません。
あと、遮蔽物から銃の先っぽだけをだして撃つ行為(ブラインドファイア)も禁止です。
が・・・やってる人・・・チラホラwww
(悪気があってやってるとかじゃなくて恐らく無意識)
僕もやってたかも知れませんwww
どうしても接近戦メインの撃ち合いになり弾にあたると痛いので本能的にって感じ。
で・・・
肝心の僕の戦果ですが・・・
一日遊んで・・・
フラッグ戦で2人ヒット
メデック戦で2人ヒット
の合計4人ヒットしたのみでした。
なかなか面白かったけど・・・
自分の雑魚さを再確認した一日でした。
2014年09月14日
有料フィールドデビュー
明日、京都の有料フィールド
「コンバットゾーン京都」
さんにはじめてフィールドデビューします!!
有料フィールドははじめてなので今から胸が高鳴っていますwww
明日、コンバットゾーン京都さんに行かれる方、
このブログ読んでたらヨロシクです。
さて今から・・・風呂入って明日の準備して寝ます。

「コンバットゾーン京都」
さんにはじめてフィールドデビューします!!
有料フィールドははじめてなので今から胸が高鳴っていますwww
明日、コンバットゾーン京都さんに行かれる方、
このブログ読んでたらヨロシクです。
さて今から・・・風呂入って明日の準備して寝ます。